Chrysanthemum Digest Logo Menu opener

沖縄県ワシントン事務所、存在危ぶむ?米軍基地問題解決のため設立された事務所とは!?

沖縄県ワシントン事務所、存続の危機!米軍基地問題解決のため設立されたはずが、運営の不透明さや費用対効果への疑問が噴出。県議会は百条委員会設置を決議、事務所の違法性や問題点が明らかになるか?

沖縄県ワシントン事務所、存在危ぶむ?米軍基地問題解決のため設立された事務所とは!?

📘 この記事で分かる事!

💡 沖縄県が米国に設立したワシントン事務所の存廃問題

💡 事務所設立に関わる不正疑惑

💡 百条委員会設置による真相解明

それでは、最初の話題に移りましょう。

ワシントン事務所設立の背景と問題点

沖縄県ワシントン事務所、存続の危機?

閉鎖議論、本格化

はい、ありがとうございます。

米の沖縄県ワシントン事務所に〝暗雲〟 「虚偽ビザ」自民会派が問題視、玉城県政を追及

公開日:2024/12/05

米の沖縄県ワシントン事務所に〝暗雲〟 「虚偽ビザ」自民会派が問題視、玉城県政を追及

✅ 沖縄県が米国に設立した「ワシントン事務所」が、事業登録や職員のビザ取得において事実と異なる書類を米政府に提出していたことが判明し、存在が危ぶまれている。

✅ 同事務所は、米軍基地問題解決のため、沖縄県が米国政府への働きかけを行うことを目的として設立されたが、県議会では費用対効果を疑問視する声も上がっており、事務所の存廃問題が議論されている。

✅ 県議会は、事務所の関連経費を盛り込んだ令和5年度一般会計決算を賛成少数で不認定とし、自民党会派は事務所閉鎖も視野に攻勢を強める構えを見せている。

さらに読む ⇒JAPAN Forward - Real Issues, Real News, Real Japan出典/画像元: https://japan-forward.com/ja/okinawa-governor-challenged-on-dc-office-visa-fraud-and-costs/

確かに、費用対効果が疑問視されるのは理解できますね。

2015年に設置された沖縄県ワシントン事務所は、米軍基地問題の解決を目的として、米政府関係者との意見交換や県の主張を直接伝える役割を担ってきました。

しかし、近年、事務所の運営方法や費用対効果について疑問視する声が上がっており、特に駐在職員のビザ取得に関する不透明な点が指摘されています。

県議会自民党は、事務所の存廃問題を議論する方針を表明し、事務所閉鎖も視野に入れていることを明言しました。

一方、玉城知事は事務所の必要性について明確な回答を避けており、今後の動向が注目されています。

そうですね。ワシントン事務所の設立目的は、米軍基地問題の解決に向けて米政府との関係強化を図るという重要な役割を担っていたはずですが、今回の問題によってその目的達成が危ぶまれている状況ですね。

設立手続きのずさんさと責任の所在

沖縄県ワシントン事務所、設立の真相は?

法人形態認識せず、丸投げ運営

はい、ありがとうございます。

沖縄県のずさん運営実態改めて露見 ワシントン事務所問題の百条委で初代所長ら証言(産経新聞)
沖縄県のずさん運営実態改めて露見 ワシントン事務所問題の百条委で初代所長ら証言(産経新聞)

✅ 沖縄県が米国に設立したワシントン事務所が、実態のない株式会社として事業者登録されていた問題について、県議会の調査特別委員会(百条委員会)が、初代所長と副所長から意見聴取を行いました。

✅ 初代所長は、法人の設立に一切関わっていないとし、弁護士が県からの依頼を受けて設立したものと理解していると主張しました。一方初代副所長は、翁長前知事が初訪米した際に、初代所長が事務所の法人登録を報告していたと証言しました。

✅ 委員会では、事務所が「株式会社」ではなく「特殊法人」という認識だったことや、決算報告書が作成されていなかったこと、株式が公有財産登録されていなかったことなどが明らかになり、県のずさんな行政運営が改めて浮き彫りになりました。

さらに読む ⇒Yahoo!ニュース出典/画像元: https://news.yahoo.co.jp/articles/6e094371805f6a636ad29b546fcd0b7af6d8214d

設立手続きにずさんな点があったというのは、非常に深刻な問題ですね。

ワシントン事務所は、県が100%出資する株式会社として設立されましたが、県幹部や初代事務所長は、設立当時、法人形態が株式会社であることを認識していなかったことが判明しました

さらに、事務所の運営は米コンサルティング業者「ワシントンコア」社に委託されており、実質的に「丸投げ」状態だったことも明らかになりました。

この問題を受け、県議会は、ずさんな行政運営の実態解明に向けて追及を強めており、ネット上では、県知事や「オール沖縄」のダブルスタンダードを批判する声や、責任追及を求める声が上がっています。

いやー、ほんまに驚きやわ。県が100%出資した会社やのに、設立手続きがずさんって、どないな事やねん。

次のページを読む ⇒

ワシントン事務所問題、百条委員会設置で真相解明へ! 知事責任追及、存続の危機!