塩谷立氏、裏金事件で釈明と批判!疑惑の真相は?安倍派政治資金パーティーの闇
undefined
💡 自民党安倍派の政治資金パーティーで、裏金問題が発覚
💡 塩谷立氏が裏金事件への関与を否定
💡 還流再開の真相や安倍元総理の関与についても検証
それでは、今回の事件の概要について詳しく見ていきましょう。
塩谷立氏の釈明と批判
安倍派裏金事件、塩谷氏は責任認めた?
否定、資金使途は政治活動と主張
塩谷立氏、裏金事件で釈明と批判!疑惑の真相は?。

✅ 自民党安倍派の政治資金パーティーをめぐる事件で、安倍派トップの塩谷立衆議院議員が東京地検特捜部の任意の事情聴取に対し、派閥の収支報告書への不記載に関与を否定した。
✅ 塩谷座長は、これまでキックバックをめぐる問題について詳細な説明をしていないため、地元・浜松市では説明責任を果たすべきという声が上がっている。
✅ 12月27日には、安倍派に所属する池田佳隆衆議院議員の関係先に対し、東京地検特捜部が家宅捜索に入るなど捜査が進んでいる。
さらに読む ⇒@[アットエス]出典/画像元: https://www.at-s.com/life/article/ats/1383907.html塩谷氏による釈明は、まだ十分な説明とは言えませんね。
地元の声も大きくなっているようです。
今後の捜査の進展に注目したいと思います。
2023年3月1日、自民党安倍派の政治資金パーティー裏金事件を受け、衆院政治倫理審査会が開催されました。
審査の対象は、元文科相で元安倍派座長の塩谷立氏でした。
塩谷氏は、裏金事件への関与を否定し、キックバックの慣行について「20数年前から始まったのでないかと思いますが、明確な経緯については、承知しておりません」と説明しました。
また、裏金は「若手や中堅の政治活動を支援する趣旨であった」と述べました。
一方、立憲民主党の寺田学議員から「裏金は政治資金ではないので納税すべきではないか」と質問されると、塩谷氏は「私自身はしっかりとそれを政治活動に使用しておりますので、納税するつもりはございません」と答えています。
塩谷氏は、安倍派の解散を理由に、所属議員への納税呼びかけについても否定しました。
審査会では、塩谷氏の説明に対し、自民党議員からも「座長としての責任は重い」などの批判が出ました。
なるほど、塩谷氏の説明、なかなか難しい問題ですね。裏金事件、政治資金の透明性という点で大きな問題だと言えるでしょう。
還流再開の真相
安倍派の政治資金パーティー券還流再開、誰が決定?
塩谷氏か下村氏か
塩谷立氏、裏金事件で釈明と批判!疑惑の真相は?。

✅ 自民党安倍派の政治資金パーティーを巡る裏金事件で、被告の松本淳一郎被告は、パーティー券販売ノルマ超過分の議員への還流を再開するよう、ある幹部から要望があったと証言しました。
✅ 松本被告は、議員側がパーティー券のノルマを超えた分を納めない「中抜き」については認識しておらず、収支報告書の虚偽記入は認めていません。しかし、20年ごろに中抜きを疑い始めたと述べており、その総額は検察の取り調べで初めて知ったと主張しています。
✅ 松本被告は、パーティー券の販売ノルマや還付金額の決定について、当時の安倍派会長である細田博之氏に報告し、その指示に従って手続きを行っていたと説明しました。
さらに読む ⇒東京新聞出典/画像元: https://www.tokyo-np.co.jp/article/334418還流再開の真相については、まだまだ不明な点が多いですね。
松本氏の証言が注目されます。
自民党旧安倍派の政治資金パーティー券の販売ノルマ超過分の還流再開について、衆院予算委員会が旧安倍派会計責任者の松本淳一郎氏を聴取しました。
松本氏は、2022年8月の幹部会合で再開が決まったと証言し、再開を決めたのは塩谷氏か下村氏のいずれかである可能性が高いと安住委員長は述べています。
一方、旧安倍派幹部は結論は出ていないと主張しており、証言の食い違いが浮き彫りになりました。
いや~、この事件、なかなかややこしいなぁ。松本氏の証言、ほんまに信憑性あるんかな?
次のページを読む ⇒