日本の観光立国推進基本計画、最新動向は?持続可能な観光地域づくり戦略、経団連の提言
観光立国推進基本計画の次期計画が発表!持続可能な観光、消費額拡大、地方誘客促進の3本柱で、日本観光の未来を創造!
💡 観光立国推進基本計画の次期計画は、持続可能な観光地域づくりを重点目標に据えています。
💡 具体的には、訪日外国人旅行者だけでなく、国内旅行者も対象とした施策が盛り込まれています。
💡 さらに、オーバーツーリズム対策、観光人材育成なども重要な項目となっています。
それでは、詳しく見ていきましょう。
持続可能な観光地域づくり
次期観光立国推進基本計画のキーワードは?
持続可能、消費拡大、誘客促進
はい、観光立国推進基本計画は、近年重要な課題となっていますね。

✅ 観光立国推進基本計画は、従来の人数重視から質重視に転換し、持続可能な観光地域づくりを重点目標に据える。
✅ 訪日外国人旅行は消費額5兆円早期達成を目標に、単価アップと地方での宿泊日数増加を目指し、質の高い観光客誘致を進める。
✅ 国内旅行では、海外旅行者数増加と地方における宿泊者数増加を目標に、若年層の旅行・留学促進と地方経済活性化を図る。
さらに読む ⇒トラベルジャーナル観光立国を支えるすべての人々に向けて出典/画像元: https://www.tjnet.co.jp/2023/02/20/%E8%A6%B3%E5%85%89%E7%AB%8B%E5%9B%BD%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%80%81%E4%BA%BA%E6%95%B0%E3%81%8B%E3%82%89%E8%B3%AA%E9%87%8D%E8%A6%96%E3%81%AB%E8%BB%A2%E6%8F%9B%E3%81%B8/量的拡大から質的転換、まさに持続可能な観光への転換期ですね。
経団連は、観光庁が策定を進める「観光立国推進基本計画」の次期計画(素案)について説明を聴取し、意見交換を行いました。
この次期計画は、2025年までの3カ年を想定し、「持続可能な観光」「消費額拡大」「地方誘客促進」の三つのキーワードを基に、三つの戦略を掲げています。
特に、「持続可能な観光地域づくり戦略」では、地球環境に配慮しながら、観光によって地域の社会や経済の持続可能性を高めることを目指しています。
具体的には、地域に根付いた観光資源を活用し、地域の自然や文化を保全したり、住民に配慮した観光振興を行ったりすることで、観光の担い手が誇りや地域への愛着を持ち、観光地の魅力も高まる好循環を創出することを目指しています。
目標としては、「量」ではなく「質」の向上を重視しており、新型コロナの収束見通しが不透明であることを踏まえ、人数に依存しない指標を中心に設定されています。
なるほど、観光立国推進基本計画では、質の高い観光客誘致と地方経済活性化を目標としているんですね。
具体的な目標と施策
日本の観光業は今後どう発展していくの?
高付加価値化と地方活性化を目指す
はい、具体的な目標と施策についてですね。
公開日:2019/10/01

✅ 日本の観光産業の振興には、特にリピーターとなる海外からの観光客の獲得が重要であり、そのためには地域主体の戦略的なマーケティングとプロモーションが欠かせない。
✅ 訪日外国人旅行者は増加傾向にあり、一人当たりの消費額は国内旅行者の約3倍と高い。これは、訪日観光客の平均滞在日数が9泊と長期にわたることが要因である。
✅ リピーター獲得には、観光客が日本の体験に心から満足することが重要であり、各地域が海外からの観光客をリピーターに変えるための戦略を策定することが求められる。
さらに読む ⇒月刊「事業構想」オンライントップページ出典/画像元: https://www.projectdesign.jp/201911/local-creation-forum/007084.php訪日外国人旅行者の消費額単価や地方部宿泊数などの具体的な目標、そして観光DXの推進や人材育成など、具体的な施策が盛り込まれているんですね。
次期計画では、具体的な目標として、訪日外国人旅行消費額単価20万円(19年比25%増)、訪日外国人旅行者1人当たり地方部宿泊数1.5泊(19年比10%増)、日本人の地方部延べ宿泊者数3.2億人泊(19年比5%増)、国内旅行消費額22兆円(19年並み)などが掲げられています。
具体的な施策としては、地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化をはじめ、観光DXの推進、観光人材の育成・確保、DMOを司令塔とした観光地域づくりの推進、自然・文化等の保全に配慮したコンテンツ造成、入域料徴収等による受入環境の整備などが挙げられています。
なるほど、具体的な目標と施策が明確に示されているんですね。これは、観光立国の成功に向けて、非常に重要な要素だと思います。
次のページを読む ⇒
観光客増加で課題噴出! 日本の観光は、持続可能な未来へ。地域主体の対策で、混雑とマナー問題を解決!