Chrysanthemum Digest Logo Menu opener

赤木ファイル?森友問題の真相に迫る遺族の闘い改ざん指示の詳細と遺族の苦悩

森友学園問題、赤木俊夫さんの死の真相に迫る!改ざん指示の詳細を記した「赤木ファイル」の存在がついに明らかに。妻・雅子さんの8年の闘いが実を結び、事件の真相解明へ大きな一歩!

赤木ファイル?森友問題の真相に迫る遺族の闘い改ざん指示の詳細と遺族の苦悩

📘 この記事で分かる事!

💡 森友学園問題の公文書改ざん事件の概要

💡 赤木俊夫さんの死と妻・雅子さんの闘い

💡 赤木ファイルの内容と事件の真相解明

それでは、最初の章から詳しく見ていきましょう。

赤木俊夫さんの死と雅子さんの闘い

赤木俊夫さんの死と森友問題の公文書改ざんの関係は?

改ざんによる精神的苦痛が原因

大変な事件ですね…。

森友公文書゛改ざん゛問題自殺職員の妻が記録した『時間超の音声データ』入手関係者らが明かした真相
森友公文書゛改ざん゛問題自殺職員の妻が記録した『時間超の音声データ』入手関係者らが明かした真相

✅ 赤木俊夫さんの妻・雅子さんは、夫の自殺の真相を明らかにするため、国を相手取って裁判を起こしました。

✅ 俊夫さんは、森友学園との土地取引をめぐる公文書改ざんを指示され、その責任を感じて自殺したとみられます。

✅ 雅子さんは、夫の自殺に至るまでの過程を記録した音声データや動画などの証拠を公開し、公文書改ざん問題の真相究明を求めています。

さらに読む ⇒関西テレビ放送カンテレ出典/画像元: https://www.ktv.jp/news/feature/20210318/

国を相手に裁判を起こすというのは、並大抵の決意ではできないことだと思います。

2018年3月7日、近畿財務局職員・赤木俊夫さんは、森友学園問題の公文書改ざんに関わったことで命を落としました。

彼の妻、赤木雅子さんは、夫の死が改ざんによる精神的苦痛が原因であると主張し、真相解明を強く訴えました

雅子さんは、改ざんに関わる文書の開示を求めて国を相手に裁判を起こしました。

1審では国の主張が認められ敗訴しましたが、大阪高裁は、国が文書の存在を明かさずに不開示にしたのは違法として逆転勝訴を認めました。

この判決は、事件から8年、真相に一歩近づく重要な一歩となりました。

ええ、雅子さんの行動力は本当に素晴らしいと思います。

「赤木ファイル」が明かす改ざんの真相

赤木ファイルは、どんな内容を記録しているの?

改ざん指示の詳細と抵抗記録

これは、衝撃的な内容ですね…。

森友学園問題:赤木ファイルが「告発」した新たな真実キーマンが語った舞台裏

公開日:2024/02/08

森友学園問題:赤木ファイルが「告発」した新たな真実キーマンが語った舞台裏

✅ 赤木俊夫さんが残した「赤木ファイル」には、財務省から近畿財務局に転送された、野党議員への決裁文書の隠蔽を示唆する内容のメールが含まれていた。

✅ このメールは、財務省が野党議員に決裁文書を提出することを避けようとしていたことを示唆しており、財務省の隠蔽工作の一端を明らかにしていた。

✅ さらに、ファイルには改ざんの経緯が時系列にまとめられた備忘録や、佐川宣寿理財局長の「直接指示」を伝えるメールも含まれており、財務省による組織的な不正行為を裏付ける証拠となっている。

さらに読む ⇒ニュースサイト出典/画像元: https://mainichi.jp/articles/20210810/k00/00m/040/146000c

ファイルの内容は、改ざんの指示の詳細が克明に記されており、財務省の隠蔽工作の悪質さが分かります。

赤木俊夫さんが残した「赤木ファイル」は、財務省による国有地取引に関する決裁文書改ざんの指示の詳細を記録しています。

ファイルには、俊夫さんが改ざん指示に強く抵抗していたことが明記されており、2017年2月16日午後11時16分から始まるメールのやり取りが、改ざんの指示と過程を克明に示しています

特に、2018年2月26日の改ざん指示メールには、具体的な改ざん指示が行われており、森友学園関係の書類を削除すべき箇所がマーキングされたファイルが添付されていました。

これは、森友学園の土地取引に関する決裁文書に、安倍晋三前首相や妻に関する問題発言が記録されており、それが公表されることを避けるため、財務省が改ざんを強行したことを示唆しています。

このファイル、ホンマにゾッとしますね。

次のページを読む ⇒

夫の死の真相を求め闘う妻。国は隠蔽した“赤木ファイル”の存在を認めるのか?