Chrysanthemum Digest Logo Menu opener

レアアース争奪戦?EUと日本の戦略とは?(中国依存からの脱却を目指す動きとは?)EU、日本、中国、レアアースを巡る駆け引き

レアアース争奪戦、激化!中国の輸出制限撤廃を機に、EUが重要鉱物確保へ本腰。域外依存脱却を目指し、中国との交渉、リサイクル工場建設、日本との連携を強化。欧州初のレアアースリサイクル工場が始動し、日本の官民連携も加速。日EU首脳会談でのサプライチェーン構築、ルールに基づく国際秩序維持へ。レアアース問題の行方は、次期首脳会談と今後の日欧連携に注目。

📘 この記事で分かる事!

💡 レアアースは、電気自動車や風力発電など、現代社会に不可欠な製品に広く利用されている。

💡 EUは、レアアースの中国への依存度が高く、供給リスクを軽減するために様々な戦略を打ち出している。

💡 日本は、EUとの連携を強化し、安定的なレアアース供給体制の構築を目指している。

それでは、まずレアアースを巡る世界的な動きと、それに対するEUの戦略、そして日本との連携について見ていきましょう。

レアアースへの世界的な関心の高まりと欧州の戦略

レアアース輸出制限撤廃後、欧州は何を強化?

鉱物資源確保戦略を強化しました。

皆様、こんにちは。

本日は、世界的に注目が集まるレアアース問題について解説します。

EUが直面する課題と、その打開策、そして日本との関係性に焦点を当てます。

EU、中国にレアアース輸出規制解除求める 対ロ支援にも懸念

公開日:2025/07/02

✅ 中国の王毅外相は、次回の中国・EU首脳会談に向けた準備を進める意向を示した。

✅ EUは中国に対し、レアアース輸出規制の解除、ロシアへの軍事支援停止を要求し、ウクライナ和平への協力を求めた。

✅ EUはイランの核開発問題における中国の影響力行使にも期待を寄せている。

さらに読む ⇒ロイター | 経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース出典/画像元: https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/FD3UJA5GP5NIVAMM2DQ4YWAFME-2025-07-02/

EUは中国との外交、レアアース規制解除、軍事支援停止を要求。

イラン核問題での中国の役割にも期待ですか。

なかなか複雑な状況ですね。

2010年、中国がレアアース輸出制限を撤廃したことを契機に、世界的にレアメタルへの関心が高まりました。

その流れを受け、欧州委員会は鉱物資源確保戦略を強化し、重要鉱物(CRM)の安定供給を目指すようになりました

この戦略は、供給リスクと経済的重要度に基づいてCRMを選定し、産業政策や域内生産への優遇措置、研究開発支援などに活用されています。

2010年には14鉱種が、2014年には20鉱種がCRMとして指定され、中でもレアアースへの取り組みが特に重視されています。

なるほど、レアアースって、こんなに重要なもんやったんですねえ。2010年に中国が輸出制限やめたのがきっかけで、世界的に関心が高まったってのは、勉強になりますわ。

中国への依存からの脱却を目指すEUの動き

EU、レアアース問題解決へ。中国に何を求めている?

輸出規制解除、経済不均衡是正、ロシア支援停止。

中国との関係性を踏まえ、EUはレアアース供給の安定化を目指しています。

中国への依存からの脱却を図るEUの具体的な動きを見ていきましょう。

中国、EU向けレアアース輸出手続き緩和へ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

公開日:2025/06/08

✅ 中国商務省は、EUに対し、レアアース輸出を円滑化するための「グリーンチャンネル」の設置を提案した。

✅ 中国はレアアースの輸出に許可制を導入しており、世界の採掘量と精製シェアで大きな割合を占めている。

✅ 王文濤商務相とシェフチョビッチ欧州委員との会談では、中国製EVに対するEUの関税なども議題に上った。

さらに読む ⇒中国、EU向けレアアース輸出手続き緩和へ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News出典/画像元: https://www.afpbb.com/articles/-/3582115

中国からの提案、レアアース輸出のグリーンチャンネル設置ですか。

EUと中国の間では、交渉が続いているんですね。

EUは中国に、いろいろ要求してるみたいですけど、うまくいくんでしょうか。

欧州委員会は、レアアースの安定供給のため、欧州レアアース能力ネットワーク(ERECON)プロジェクトを通じて、調達方法の改善、使用量削減、域内生産強化を図っています

しかし、欧州のCRM供給は域外への依存度が高く、特に中国からの影響が大きいのが現状です。

そのため、EUは中国に対し、レアアース輸出規制の解除、経済関係の不均衡是正、ロシアへの物質的支援の停止を求めています。

EUと中国の間では、次期首脳会談に向けた外交交渉が進められており、レアアース問題は重要な議題の一つとなっています。

EUは、レアアースへのアクセス改善に重点を置き、中国との対話を通じて、この問題の解決を目指しています。

これ、もしかしたら、中国とEUの壮大なレアアース奪い合いの始まりやったりして? そもそも、グリーンチャンネルって、なんやろ? 通りやすくするってこと?

次のページを読む ⇒

欧州初のレアアースリサイクル工場がフランスに誕生!日仏協力でEV・風力発電を支え、中国依存からの脱却を目指す。安定供給へ官民連携を強化。