Chrysanthemum Digest Logo Menu opener

アベノマスクとは何だったのか?税金の無駄遣いを検証?アベノマスク問題の全貌:批判、不透明な調達、そして裁判の行方

543億円を費やした「アベノマスク」問題。大阪地裁が情報公開を命じる判決を下し、調達単価の不透明さやメール削除など、隠蔽体質が明らかに! 3億枚超のマスク調達、8300万枚の在庫に6億円の保管料…税金の無駄遣いを厳しく指摘。情報公開の重要性と、国民の知る権利を問いかける。今後の行政運営に活かせるか。

📘 この記事で分かる事!

💡 安倍政権が新型コロナウイルス対策として配布した布マスク、通称「アベノマスク」。

💡 約543億円の巨費を投じたものの、国民からの批判を浴び、その調達過程にも問題が。

💡 裁判では、アベノマスクの調達に関する情報公開が命じられ、税金の使途が問われた。

アベノマスクの始まりから、その後の裁判、そして税金の使われ方について詳しく見ていきましょう。

アベノマスク構想の始まりと批判

543億円の無駄遣い?「アベノマスク」批判の理由は?

不織布マスク流通と、高額な調達費用。

2020年4月、安倍晋三首相が発表したアベノマスク構想。

マスク不足解消のため全世帯に配布されました。

しかし、不織布マスクの流通が進み、約543億円の費用に見合う効果があったのか疑問の声が上がりました。

介護・福祉施設に先行配布の「アベノマスク」早くも評判散々な訳

公開日:2020/05/15

✅ 安倍首相肝いりで配布される布マスク「アベノマスク」に対し、小ささや使いにくさへの不満の声が上がっている。

✅ 政府は国民のマスク不足解消のため、全国5000万世帯に布マスク2枚ずつを配布する方針を示した。

✅ 配布に先立ち、介護施設や福祉施設には約1300万枚の布マスクが配布された。

さらに読む ⇒ニュースサイト出典/画像元: https://mainichi.jp/articles/20200415/k00/00m/040/188000c

マスク不足解消の目的は理解できますが、結果的に批判を浴びたのは残念ですね。

5000万世帯への配布という規模も、本当に必要だったのか検討の余地がありそうです。

2020年4月1日、安倍晋三首相は新型コロナウイルス対策として、全世帯に布マスク2枚を配布する「アベノマスク」構想を発表しました。

しかし、市場に不織布マスクが流通していたため、約543億円を投じたこの事業は国民からの批判を浴びることとなりました。

この事業では、約3億2千万枚の布マスクが調達され、17社と計32件の随意契約が締結されました。

このアベノマスク構想、始まりからずいぶんと議論を呼びましたね。市場の状況を見誤ったという点は、少々残念だったと言わざるを得ません。

不透明な調達過程と情報隠蔽

アベノマスク問題、何が不透明だった?情報公開を命じた判決とは?

調達過程、価格交渉、選定理由などが不透明。

アベノマスクの調達過程は不透明そのものでした。

随意契約が多用され、価格交渉や選定理由の記録が不透明だったのです。

2025年6月5日、神戸学院大学の上脇博之教授が関連文書開示を求めました。

政権の隠蔽体質断罪」=不開示取り消しに原告―アベノマスク訴訟

✅ 大阪地裁は、アベノマスクの購入契約に関する文書の不開示決定を取り消す判決を下した。

✅ 原告の上脇博之・神戸学院大教授は判決を「安倍政権の隠蔽体質を断罪した画期的な判決」と評価し、安倍政権の説明責任を果たさない姿勢を批判した。

✅ 国家賠償請求も一部認められたことについて、上脇氏は「法令を順守してこなかったことの表れ」と指摘した。

さらに読む ⇒時事通信ニュース出典/画像元: https://sp.m.jiji.com/article/show/3533822

調達過程の不透明さが問題ですね。

随意契約が多く、価格も業者によって大きく異なっていたとは驚きです。

情報隠蔽を図っていたというのも、看過できない点です。

問題は、このアベノマスクの調達過程の不透明さにありました。

随意契約が多用され、価格交渉や選定理由の記録が不透明だったのです。

2025年6月5日、神戸学院大学の上脇博之教授が関連文書開示を求めて起こした訴訟で、大阪地裁は国の不開示決定を取り消し、情報公開を命じる判決を下しました。

この判決により、アベノマスク事業の実態が徐々に明らかになっていきます。

具体的には、マスク1枚あたりの調達単価が62円から150円と業者によって大きく異なっていたこと、発注がメールや電話で行われ、不良品対応に苦慮していたことなどが判明しました。

国は、単価や発注枚数の情報を隠蔽しようとし、メールを「軽微な事務連絡」として廃棄していたことも明らかになりました。

いやー、ほんまもんの『お粗末マスク』やな!随意契約で価格がバラバラって、完全に『ぼったくり』やんけ!これはもう、国民を舐めとると思われても仕方ないで!

次のページを読む ⇒

アベノマスク裁判、国に情報公開命令!500億円超の税金が無駄に? 巨額マスク事業の闇を暴く判決!国民の知る権利を守り、透明性を求める。