東京都議会 政務活動費の行方は?(透明性、使途、執行率、問題点など)2024年度 東京都議会政務活動費最新情報
東京都議会政務活動費の変遷を追う!2013年の不正問題から、2024年度の最新情報まで、透明性への取り組みと課題を解説。使途の多様化、会派間の差、そして最新の執行状況を分析。さらに、議事録、政治倫理条例、北海道新聞記事を通じて、多岐にわたる都議会の活動と関連情報を網羅。政治の今を読み解く、必見のレポート!
💡 政務活動費は、議員の調査研究や広報活動のために支給され、使われなかった分は返還されています。
💡 政務活動費の使途は、広報紙発行費、人件費などが多くを占めており、会派によって内訳が異なります。
💡 政務活動費の執行率は、近年9割を超えており、透明性の確保が課題となっています。
本日は、東京都議会の政務活動費について、様々な角度から見ていきます。
まずは、この記事を通して皆さんに知っていただきたい3つのポイントをご紹介しましょう。
政務活動費問題の勃発
都議の政務活動費、何に使えなかった?
政党、選挙、後援会、私的な支出。
2022年度の東京都議会政務活動費の執行率は90.9%で、5年連続で9割を超えました。
立憲民主党と共産党は執行率が高く、自民党と都民ファーストの会は人件費と広報費の割合が高い傾向にあります。
✅ 東京都議会の2022年度政務活動費の執行率は90.9%で、5年連続で9割を超えた。
✅ 主要な会派別では、立憲民主党と共産党が99%台と高く、自民党と都民ファーストの会はそれぞれ人件費と広報費の割合が高かった。
✅ 政務活動費は議員の調査研究や広報活動に使われ、使われなかった分は返還される。アフターコロナを見据え、視察などの活動が活発化する兆しがある。
さらに読む ⇒東京新聞 TOKYO Web出典/画像元: https://www.tokyo-np.co.jp/article/274099政務活動費の使途が問題視されたのは、2013年。
飲食を伴う会合費への支出が問題となり、透明性の確保が求められました。
領収書の紛失や不正利用も発生し、問題視されたのは記憶に新しいです。
2013年、東京都議会議員の政務活動費の使用用途が問題視されました。
特に、新年会などの会合費への多額の支出が批判の対象となり、選挙活動との混同を避けるため、飲食を伴う地域会合の会費に政務活動費を使用しない方針を取る政党も現れました。
同時に、領収書の紛失などの問題や、不正利用の事例も報告され、政務活動費の透明性の重要性が高まりました。
この時期、都議会議員は、政務活動費を調査研究や広報活動に利用できましたが、政党や選挙、後援会、私的な支出は認められていませんでした。
なるほど、2013年の問題が、今の政務活動費の使われ方に影響を与えているんですね。飲食費の問題から、広報活動へのシフトという流れも理解できます。
政務活動費の変遷と執行状況
都議会政務活動費、2019年の使途は?詳しく知りたい!
人件費、広報紙発行費など、会派で異なり詳細公開。
2021年度の東京都議会政務活動費の支出は7億1019万円、執行率は93.7%でした。
「広報紙(誌)発行費」が最も多くを占め、支出合計の49.2%となっています。
使わなかった分は返還が義務付けられていますね。
公開日:2022/09/30
✅ 東京都議会は、2021年度の政務活動費の収支報告書と領収書を公開し、支出合計は7億1019万円、執行率は93.7%であった。
✅ 項目別では「広報紙(誌)発行費」が3億4958万円と最も多く、支出合計の49.2%を占め、記録が残る16年度以降で最高となった。
✅ 政務活動費は、議員の政策立案に必要な調査研究活動のために支給され、使わなかった分は返還が義務付けられている。
さらに読む ⇒ニュースサイト出典/画像元: https://mainichi.jp/articles/20220831/k00/00m/040/021000c広報紙発行費が突出しているのは、情報発信の手段として重要視されているからでしょう。
議員の活動を知らせる上で、広報活動は不可欠ですからね。
執行率の高さも、意識の表れかもしれません。
2018年から、議会改革の影響で、飲食を伴う会費への支出が禁止になり、2019年度の東京都議会政務活動費の支出は、2年連続で増加し、執行率は97.4%に達しました。
この年は、会派によって支出の内訳が異なり、広報紙発行費を多く使用する会派や、人件費に重点を置く会派がありました。
政務活動費の収支報告書は都議会のホームページで公開されています。
ほー。執行率が増えとるってことは、議員さんも一生懸命活動しとるって事やな!広報費が多いんは、有権者にアピールするためやろな、きっと!
次のページを読む ⇒
東京都議会の政務活動費、9割超の執行!広報費などが主な支出。議事録、政治倫理条例、北海道新聞記事も公開、多岐にわたる情報をお届け。