Chrysanthemum Digest Logo Menu opener

高松市の新ロゴマーク刷新とは? 15年ぶりの変更で何が変わる?「TKMT」ロゴマーク誕生秘話と市民の反応

高松市が15年ぶりにシティプロモーションロゴを一新!「TKMT」ロゴは、市民が自由にメッセージを重ねて表現できる、多様性と柔軟性が魅力です。キャッチフレーズは市民の声で削除。2025年2月から使用開始。高松を語り、共に創り上げるための、新たな門出を祝うロゴです。

高松市の新ロゴマーク刷新とは? 15年ぶりの変更で何が変わる?「TKMT」ロゴマーク誕生秘話と市民の反応

📘 この記事で分かる事!

💡 高松市が約15年ぶりにロゴマークを刷新し、市民参加型のプロモーションを展開。

💡 新ロゴマークは「TKMT」。「たかまつ」を表現し、多様なバリエーションで展開。

💡 キャッチフレーズは批判を受け削除。市民の声が反映された結果に。

さて、高松市のシティプロモーションを大きく変えるかもしれない、新しいロゴマークについて、詳しく見ていきましょう。

高松市、15年ぶりのロゴマーク刷新へ

高松市のシティプロモーション、何が変わった?

ロゴマークを約15年ぶりに刷新。

高松市が、約15年ぶりにロゴマークを刷新します。

市民の皆様に親しみやすく、記憶に残るようなデザインを目指しているようですね。

香川:高松市新ロゴマーク案:地域ニュース読売新聞

公開日:2024/12/03

香川:高松市新ロゴマーク案:地域ニュース読売新聞

✅ 高松市は、新しい公式ロゴマーク案を発表し、来年1月の正式決定を目指している。

✅ ロゴマークはアルファベットの「TKMT」とキャッチコピー「とにかく きょうも みんな たのしそう」を組み合わせたもので、複数の色やパターンが用意されている。

✅ 名刺作成アプリや写真フレームの公開、事業者へのロゴ無償提供などを通して、新しいロゴの浸透を図り、東京圏などでのPR活動を強化する予定である。

さらに読む ⇒読売新聞オンラインニュース&お得サイト出典/画像元: https://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20241203-OYTNT50028/

高松市の新しいロゴマーク刷新は、15年ぶりの大きな動きですね。

電通西日本の協力を得て、約968万円の費用をかけていると。

市民の意見も取り入れながら、より効果的なPRを目指しているようです。

高松市は、約15年ぶりにシティプロモーションのロゴマークを刷新し、新たな一歩を踏み出しました

2010年から使用してきた既存のロゴマークの使用件数が伸び悩んでいたことや、市議会からの指摘を受け、今回の刷新が決定されました。

この一大プロジェクトは、電通西日本高松支社に約968万円で委託され、高松市のビジョン策定支援と並行して進められました。

新ロゴマークとキャッチフレーズ案に対するパブリックコメントも開始され、多くの市民が関心を寄せました。

ふむ、15年ぶりのロゴマーク刷新ですか。時代に合わせて変化するのは良いことですね。市民の意見を反映させるという点も、非常に興味深い。

「TKMT」ロゴマーク誕生とその背景

新ロゴ「TKMT」は何を象徴?高松市民へのメッセージは?

高松と「たのしい」「けしき」「みんなで」「つくる」!

新しいロゴマーク「TKMT」は、まるで、高松市を彩る新しい顔のようですね。

市民が自由にアレンジできるデザインというのも、面白い試みだと思います。

とにかくきょうもみんなたのしそう」まちの魅力伝える新公式ロゴマーク案を発表高松市(瀬戸内海放送)
とにかくきょうもみんなたのしそう」まちの魅力伝える新公式ロゴマーク案を発表高松市(瀬戸内海放送)

✅ 高松市はシティプロモーション推進ビジョンの素案を発表し、新しい公式ロゴマーク案「TKMT高松」を示した。

✅ ロゴマーク案を活用し、市民が高松を語るキャッチーなフレーズを自由に考えてもらう企画を実施し、2031年までの推進ビジョンを策定する。

✅ 12月から1月にかけてパブリックコメントを募集し、2月ごろからロゴマークを用いたポスターやステッカー、アプリでの周知を予定している。

さらに読む ⇒ニュース出典/画像元: https://news.yahoo.co.jp/articles/33543b18a6995099a9ceb1af08ccccbf62fa28a2

「TKMT」ロゴマークは、「たかまつ」を象徴し、市民が自由にメッセージを発信できる点が素晴らしいですね。

多様なバリエーションで、様々な場面で活用できそうです。

無料で利用できるのも魅力的です。

刷新されたロゴマークは「TKMT」で、これは「たかまつ」のアルファベット表記を象徴しています

このロゴマークは、高松に関わる人々が一体となり、戦略的なプロモーションを展開するためのビジョンを具現化したものです。

「TKMT」の各文字を「たのしい」「けしき」「みんなで」「つくる」のように、市民が自由にオリジナルのメッセージで表現できるようデザインされました。

多様なバリエーションが用意され、その柔軟性が魅力です。

ロゴマークは原則として無料で利用でき、専用ウェブサイトからダウンロードできます。

なるほど!「TKMT」って、それぞれの文字に意味を持たせて、市民が自由に解釈できるようにしたんやね!それ、めっちゃおもろいやん!

次のページを読む ⇒

高松市の新ロゴマーク「TKMT高松」始動!キャッチフレーズ削除、申請制で市民と共創。2025年2月使用開始。